祭り用品♪



ベビーのコンビオールを小幅の手拭いで(注染)作りました♪

一丁前に背縫いがあります♪(爆)


絆纏も法被も基本は小幅(着物の反物巾)ですので背縫いが必ずあって然るべきなのです♪

着物の知識がないと祭り衣装は納得行くものが作成出来ません。
よその店では聞きかじりの適当な話しかしてくれないと店頭でこの頃良く聞きます♪

祭り衣装は尺棒で仕立てないと…

まぁ尺棒なんてどこにも店頭には売って無いかも…(爆)

・・・と思ったらネットでは売ってました(爆)♪
まあ尺棒の話は置いといて・・・♪

橋本屋は呉服屋の創業で今年でお陰様で72年になりました♪祭り衣装も現会長がメチャクチャ祭り好きなのもあって、昭和の20数年の戦後間もなくから紺屋さんに出入り(隣が実は紺屋でした(爆))して呉服が祭り衣装を取扱う走り(爆)だったのでしょうね♪(笑)

今年もすでに新規に遠州地方の法被を十数ヵ所お受けさせていただいております。ホントに有り難いことです♪
この遠州地方独特の法被文化の継承に注力させて戴きます♪

只今面白いアンケートを遠州地方の紺屋さん数十ヶ所にしております♪

どんな集計になるかはお楽しみです♪

ここをご覧の皆様のきっとご期待に添える集計結果になりそうです♪(爆)

感謝



★検索に[祭り用品 橋本屋]と入力してみてください。★
Yahoo! JAPAN

ブログランキングに参加中!icon02クリックicon24
応援お願いします☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
祭り・イベントにもポチッとお願いします。





祭りを楽しむ全ての人に日本最大級のお祭り用品専門店 橋本屋祭館はお祭り用品ネット販売日本一を目指します!!
同じカテゴリー(★祭専務の熱い想い♪)の記事
お祭り開催願い♪
お祭り開催願い♪(2020-06-04 15:19)

法被
法被(2019-03-18 17:26)

EC研究会
EC研究会(2018-06-14 09:41)

三熊野神社大祭
三熊野神社大祭(2018-04-08 21:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
祭り用品♪
    コメント(0)