FW: 船井語録2

「メモをとるクセづけ」2
たとえば、講演のときにメモをとってくれる人がいると、話すほうは嬉しくなります。熱心に聞いてくれる姿を見ると、もっといい情報を伝えたいと思うのが人情です。どちらかというと頭が良いと思っている人ほど、自分の脳の力を過信して、メモをとる大切さをあまりわかっていないようです。メモをとらずともわかっていると言いたいのでしょう。しかし、人間の脳は完璧ではありません。聞いた講演の内容を説明するように言うと、たいていの人は自分に都合のよいところだけを覚えていたり、間違った覚え方をしています。(つづく)

----------------
発行:株式会社本物研究所
----------------
登録・解除はこちら
p-tsukiyobi@b.bme.jp


★検索に[祭り用品 橋本屋]と入力してみてください。★
Yahoo! JAPAN

ブログランキングに参加中!icon02クリックicon24
応援お願いします☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
祭り・イベントにもポチッとお願いします。





祭りを楽しむ全ての人に日本最大級のお祭り用品専門店 橋本屋祭館はお祭り用品ネット販売日本一を目指します!!
同じカテゴリー(情報)の記事
FW: 舩井語録2
FW: 舩井語録2(2014-03-19 10:01)

FW: 舩井語録1
FW: 舩井語録1(2014-03-17 16:19)

FW: 舩井語録2
FW: 舩井語録2(2014-03-05 11:21)

FW: 舩井語録1
FW: 舩井語録1(2014-03-03 10:56)

FW: 舩井語録3
FW: 舩井語録3(2014-02-28 19:29)

FW: 舩井語録2
FW: 舩井語録2(2014-02-26 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
FW: 船井語録2
    コメント(0)