平成22年度下水神社祭典終了♪

中町組祭典は昨日で終わり、今日は片付けに若い衆が精を出していたことでしょう♪
お疲れさまでした。

池新田の大人屋台(屋臺)は各地区に1台づつあります。

その一台を年若年番・中老年番の指揮により引きまわします。
全体を後見様が把握しつつお祭りが執り行われます。

あくまで池新田の祭りは下水神社の神事の余興ですので、屋台の引きまわし自体は神事ではございません。
各組のしきたりや掟を守りながら、四台(一之組・二の組・中町組・大山組)の統一行動により運航されます。

一台の屋台を各年代(若い衆・中老・中老を抜けた方)で長老を立てながら仲良く(爆)コミュニケーションをとりながら引き回しをするわけでございますが、これが中々(爆)です。

ではもう一台あれば良いかというと、そういう問題ではありませんし、むしろ台数が増えれば統一されるのは無理でしょう。

この辺の詳しい私の想いはブログでなく橋本屋の裏HPにぼちぼち載せますんで(爆)覗いてみてください(笑)
『下水神社祭典』で検索に1番でヒットします(爆)


とりあえず先週末終了のお祭り参加の皆さまお疲れさまでした。(笑)

愛感謝

平成22年度下水神社祭典終了♪

平成22年度下水神社祭典終了♪






★検索に[祭り用品 橋本屋]と入力してみてください。★
Yahoo! JAPAN

ブログランキングに参加中!icon02クリックicon24
応援お願いします☆
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
祭り・イベントにもポチッとお願いします。





祭りを楽しむ全ての人に日本最大級のお祭り用品専門店 橋本屋祭館はお祭り用品ネット販売日本一を目指します!!
同じカテゴリー(祭下書)の記事
FW: 舩井語録1
FW: 舩井語録1(2014-02-08 10:00)

家紋シリーズ『桐』
家紋シリーズ『桐』(2010-04-12 00:01)

この記事へのコメント
リアルジャパン’御 です!

ブログ、そして、裏HP
http://www.hashimotoya.com/maturi/ikeshinden/ikeshinden.html

チェックしました!
ドンブチという染めももあるんですね~、

10年弱前の写真もありましたが、
ホント変わらず続くのが祭で、
そしてこれからも続けて行きたいですね!

ちなみに、今回の号の特集「祭の肖像」の
アイコンとして使っている子供の写真は、
30年前の私と妹。

今はもちろん、お祭野郎。

30年後も立派なお祭ジジイになっている事でしょう。

生涯続けられる”お祭” 大切にしたいですね!
Posted by リアルジャパン’御  at 2010年10月22日 17:32
リアルジャパン’御さま

お世話になります。
コメントありがとうございます。

また来年のお祭にもお待ち申し上げます。
あの場所は詰所にも近く、祭典本部にも近いので絶好の場所です。
事前にご連絡くださいませ♪

愛感謝
Posted by のりちゃん@Thank's。のりちゃん@Thank's。 at 2010年10月24日 15:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
平成22年度下水神社祭典終了♪
    コメント(2)