FW: 船井語録1

祭典男

2014年02月03日 13:25

「つきと思いの関係」1
「ついているもの」とつきあうと、どうして「つく」のでしょうか?「つき」と「思い」との関係をふまえながら説明してみます。一般に、「ついているもの」というのは、時流にあっているか、あるいは存在感が非常に有用であり、競争があってもとびぬけて競争力が強く、存在価値のあるものだと考えてよいと思います。人間の大きな特性は、「われ思う。ゆえにわれあり。」というように、意識的に思えることにあります。しかも、だれもがつきたいと思っています。まずは、その思いを明確に持つことが大事だと言ってよいでしょう。(つづく)

----------------
発行:株式会社本物研究所
----------------
登録・解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tsukiyobi


関連記事