FW: 船井語録1

祭典男

2013年09月16日 11:18

「自助のクセづけ」1
明治の日本と、第二次世界大戦後の日本は、奇跡的な発展を遂げました。しかし、これは奇跡などではなく、当時の日本人は「よく学び、よく働いた」から、このような発展が可能になったのだろうと思います。それは、日本人社会の持つ潜在能力がすばらしかったことと、よく学び、よく働くのが良い、と思う信念の強さによるものでしょう。明治の日本で爆発的に読まれたのは福沢諭吉の「学問のすすめ」とサミュエル・スマイルズの「西国立志編」であったといわれていますが、それにも理由があったようです。(つづく)

----------------
発行:株式会社本物研究所
----------------
登録・解除はこちら
https://b.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=tsukiyobi


関連記事