足袋の色♪
そういえば夏に社員旅行で川越のまつり会館にいってきました。
その時に江戸の祭りの絵図をパチリとしてきましたが…
足袋の色は法被姿の人たちは黒か紺・裃姿のお侍さん(着物を着用)は白かもしくは素足に雪駄…
…で鼻緒の色はというと…
すべて…
白
なんですね…
お祭の衣装にはこれが正しいという正解は御座いませんが、その地区地区での伝統文化の継承や口伝によって受け継がれてきたものが今の自分たちの地区の祭りなのですね…♪
それにしても足袋が黒か紺で白の鼻緒がやはり遠州でも結構多いのは江戸からの流れなのでしょうね…
ピッチリ揃っているのがやはり統制のとれたお祭りとして恰好が良いですね。
愛感謝
関連記事